SSブログ

堺市内の長尾街道 [町道!街道!眠り未だ足らず]

堺市の認定(?)によると
自由都市・堺市内に 5 街道あるそうな。

紀州街道!熊野街道!竹内街道!西高野街道!
それに長尾街道!

長尾街道!?
知りません!聞いたこともありません。

もっとも!
そうなん度も堺にきたこともありませんが。

長尾街道は
堺と奈良を結んでいた街道だったようです。

堺と奈良を結ぶ街道は
竹内(たけのうち)街道がありますが。
その北に並行して造られた道だったようです。



長尾街道を少しだけのぞいてみます。
JR堺市駅から南海・堺東駅に
つまり西に向かって歩けばいいのですね。
blog31.jpg

ホントにここかと思えるような
なんの変哲のない道ですがね。

南北に走る「けやき通り」と交差。
blog32.jpg

さらに西に進めば
方違(ほうちがい)神社の前を過ぎて
ありました!長尾街道の碑が。
blog33.jpg

この先で車道は南海・高野線をまたぎ
人は鉄道を地下道でくぐります。
くぐって左が堺東駅ですが
さらにまっすぐ西へ。
blog34.jpg

阪神高速 15 号堺線を越えると
旧市街地でしょうか
碁盤の目のように道が通っているので
紛れの少ない街です。

50m 道路!
ちんちん電車(阪堺電軌)の走る
大道筋につきあたりましたが。
blog35.jpg

緑色のかたまりはザビエル公園です。

この先あたりに「津(港)」があったのでしょうね。
長尾街道は竹内街道と同じように
港から飛鳥の京(みやこ)へ通じていたのかも。



ま!これでおしまい!今日の長尾街道探検。
仕事も忙しいので(ウソついてすみません)
引き返します。

道路の伝い石(?)でしょうか?!
blog36.jpg

なんでしょうね。
さいころ賭博のような、、、?!
blog37.jpg

長尾街道の北の筋
堺大和高田線を帰ります。
南海・高野線の手前で分かれた
くるときに歩いた堺市駅につづく道です。

堺奉行所跡がありましたが。
blog38.jpg

説明板が 1 枚あるだけ。



難しい漢字の寺院がありました。
blog39.jpg

櫛笥寺(くしげじ)だそうですよ。

古刹だそうですが
大坂夏の陣やら
太平洋戦争やらの戦火にあい
建てものは古いものではないようですが。

ここに
「壺日審(つぼにっしん)」さまが
お祀りされているとか。

「壺日審」さまは
「壺棺(つぼかん)」に納められて
埋葬された母親から生まれたそうな。
慶長 4 年(1599)のこと。

母親は肉体が滅んでおっぱいが出ないため
幽霊に化身して
水飴を買いに行って育てたそうな。

その赤ん坊が高僧になり
「壺棺」から生まれたので
「壺日審」さまと呼ばれ
今なお人々の信仰を集めているとか。

ん?!
京都は六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)近くの
「幽霊子育飴(ゆうれいこそだてあめ)」の伝説と
瓜ふたつ?!(拙ブログ 2014/06/02

高僧の生い立ちは似ているのですね。

コウノトリなんかの鳥が運んできて
松の木にかけていた赤ちゃんが
名僧になったというはなしも多いですね。



なんでしょう!?
blog40.jpg

大きな写真!
おカネをかけている自己顕示欲?!
役者さんでしょうか!?
この街ではなにか違和感を覚えますが。

見上げれば
きれいな人!?
こちらが照れて恥ずかしくなって
足早に通り過ぎます。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感