SSブログ

JR八尾のレトロな駅舎!? [町道!街道!眠り未だ足らず]

あれ?!
blog31.jpg

JR八尾駅!?

「もう 2、3 年になりまっせ!」

駅前にいたふたりの老人がいいます。

レトロな駅舎を見に下車したのですが。
半年ばかり前に
大阪府八尾市のどこかで
(たぶん!公共施設だったと思うのですが)
もらったリーフレットに
写真と紹介があるのできたのですが。

建て替えて!ピカピカになっています。



全然知らない場所ではありません。

大阪にきたとき偶然知り合った
ちょっと人間離れ、、、いや
ちょっと現代離れ、、、いや
ま!唯我独尊の人生を歩んでいたおじさんに
招かれてこの駅から
なん度かおじゃましましたが。

その人の
脳の血管が切れたとかで
体の自由に制限のあった父君が
私を和歌山かどこかの遊廓で別れた人と勘違いして
とても喜んでいたからです。

だいたい!そんなところに縁がないのですが。
そんな半世紀前には生まれてないし。

でも!この新駅舎!
懐旧の念も吹っ飛ばされました。



「これが土手の名残りや」

目前のただの(?)段差にお年寄りがいいます。
blog32.jpg

駅の向こうに長瀬川があります。
ちょっと大きめの溝のような川ですが。
この段差から 100m 以上離れていますが。
その川の堤?!

300 年前の長瀬川は
たぶん!そのころは久宝寺川ともいわれていて
大和川の本流のひとつだったのでしょう。
とても幅員のある大川だったのですね。

1704 年に上流の柏原あたりで
大和川はつけ替えられ
水量が数%もこなくなり
30m 幅ほどにか細くなって川底が干上がり
広大な河川敷に新田開発が行われたのですね。

ちなみに先の大戦後
今度は宅地開発の波にさらされ
今では 5、6m 幅の溝(!)になりさがっています。



立派な屋敷がありました。

安中新田会所跡・旧植田家住宅だそうな。
blog33.jpg

このあたりの
安中新田を管理して栄えていた家でしょうね。

主屋の 2 階の天上裏が広い。
blog34.jpg

他に勉強するところがあるのでしょうけど!
変なところだけ感心して!すみません。



旧植田家住宅のそばに渋川神社。
blog35.jpg

大木がたくさん残存しています。
幹回り 7m というクスノキもあります。

すぐ南に奈良街道が通っています。
大坂(大阪)から奈良に行く街道。
奈良の人から見れば大坂街道でしょうけど。

制札場跡の碑があります。
blog36.jpg

幕府からのお知らせが貼ってあったのかも。

奈良街道のこのあたりには寺社が多いですね。
植松の集落と呼ばれて
にぎやかだったらしい。

ん!?
blog37.jpg

幕末を代表する私塾の跡の碑ですか。

読めません。

ふりがなをつけてありますね。
blog38.jpg

石碑にふりがなとは珍しや。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感