SSブログ

京都迎賓館 試験公開 [平安京有情]

京都迎賓館で
試験公開(2016/04/28 ~ 05/09)があるといいます。

京都迎賓館とは!?
なんでしたやら。

京都御所の東?!
そこに建てものがありましたか。

いつの間にか出現していましたね。
気づきませんでした。
気づくほど京都御苑にきていませんが。

試験公開の初日は混雑するでしょうから
2 日目(2016/04/29)に寄ってみます。

8 時 15 分に着いたら
え!?
長蛇の列!
昨日より混雑しているとか。

1 時間ごとに 220 名ずつ入場ですか。
blog71.jpg

「13 時か 14 時には入れるでしょう」なんて
職員の人がとんでもないことをいいます。

9 時から整理券の配布。
それを見てから帰りますか。

意外にも 2 番目の組
すなわち 11 時入場の整理券を入手できました。
blog72.jpg

7 種の整理券のどれかを選べるのですね。
私より前の人があちこち散らばってくれたので
案外早い時間帯のが得られました。



京都迎賓館の玄関です。
blog73.jpg

鉄筋コンクリート造りかな。
やっぱり新しいですね。
平成 17 年竣工だとか。

しかし!すんなり玄関から入場させるほど
内閣府も甘くはないですね。

まず地下の駐車場に集められます。

あ!ヤバい!
blog74.jpg

手荷物検査と金属検知があります。

山行の格好でリュックを背負っています。
リュックの中には刃物やらハサミやら
凶器に使えそうなものが入っています。

横のコインロッカーに押し込んで
カメラとケータイと
財布とハンカチだけ携帯します。
それでも!ピーピー鳴りましたけどね。
軽登山靴やベルトに金属がありますからね。

玄関前では
上履きに履き換えなければなりません。
blog75.jpg

なかなか手ごわい見学です。



玄関を入ってすぐの扉の大きいこと。
blog76.jpg

欅(けやき)の 1 枚板ですか。

廊下が広い!
blog77.jpg

わが家の四阿(あずまや)が
ふたつみっつ入りますね。

つづいて聚楽(じゅらく)の間。
blog78.jpg

私たち下衆なものが
玄関ロビーとか待ち合いとか呼ぶところかな。
調度品がすごいらしい。
浅学にしてまったく価値が分かりませんが。

東西に「比叡山」と「愛宕山」の壁画のある
夕映(ゆうばえ)の間。
blog79.jpg

迎賓館の中に池があります。
blog80.jpg

どこからでも池がながめられる設計でしょうか。

最も大きな部屋は藤の間。
壁画も大きい。
blog81.jpg

天井もこっていますね。
blog82.jpg

円卓なら 120 名の会食ができる部屋だそうな。

桐の間は和の晩餐室。
blog83.jpg

すごいテーブルですね。
長さ 12m もある 1 枚板!



池の真ん中を渡り廊下が横切っています。
blog84.jpg

廊橋と呼ばれています。

先ほどまで見えていた池は
水深がなさそうでしたが
半分のこちら側はゆったりとした水の色。
blog85.jpg

和舟(わせん)があります。
blog86.jpg

舟遊びができるんですね。



新しい形の和風建築でしょうか。

夏から一般公開したいようです。
その詳細は決まっていませんが
今なら無料で!先着順で!入場できますよ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都競馬場 淀城跡 [いわなが姫の丑の刻参り]

京阪・淀駅。
blog51.jpg

テントの中のような。
膜構造の屋根に覆われていました。
すごいですね。

京都競馬場側に出てみます。
blog52.jpg

明るい!?
こんな明るい景色でしたか。
親しみやすかった
ごちゃごちゃした街が消えています。
きれいさっぱり!

まぁ深くは考えますまい。
競馬場の中にはおいしいものがありそうな。
ランチに入場してみますか。

この時代の!
この近代的な施設で!?
窓口のおばちゃんから
200 円出して入場チケットを買い
それを改札のもぎりのおね~さんに渡す?!

競艇場より遅れてないかい!?



競馬場の中にはレストランやら
ファストフード店やらがたくさんありましたが。

たか~い!

競輪場やら競艇場やらの中にあるような
B級グルメが見あたらない!

さすがに紳士・淑女の道楽ですか!競馬は。
お金持ちばかりが集結しているようです。

生きていることが賭けみたいな人生なので
賭博にもゲームにも
缶けりにも鬼ごっこにも興味が湧きません。

ついでにいえば勤労意欲もありません。

なにか食べるために入場したので
食べなかったら
なにもすることがありません。

馬が歩いています。
blog53.jpg

馬が走っています。
blog54.jpg

馬が(たぶん!)笑っています。
blog55.jpg

200 円でお馬さんが見られましたが
人生!
こんなまわりくどい損ばかりしています。



淀城跡の石垣にはい上ります。
blog56.jpg

京阪で通過するときに
いつも車窓から見ている石垣です。

いい匂いがします。
最近伐採されたのでしょうか!
大きなクスノキの切り株があります。
直径が 1m はないでしょうけど
相当な樹齢の数個もの切り株。

ランチにします。
blog57.jpg

コンビニのローソンで買ってきた
菓子パン(150 円)と
缶コーヒー(118 円)ですが。
怠けものにはぜいたくといわれそう。
働かざるものは食うべからず!と
思ってはいるのですが。

この城跡!
全体像を見渡される場所が
あまりないのですね。
blog58.jpg

あっても私有地!
立ち入り禁止のところばかり。

これだけの石垣が残存しているのに
もったいないですね。



淀川に出ました。
blog59.jpg

荏胡麻(えごま)油の山崎やら
西国街道やら
あちら側!右岸が先に栄えたのでしょうか。

豊臣秀吉の時代くらいから
大坂街道(京街道)が整備され便利になり
左岸の方がにぎやかになったのでしょうか。

京・大坂を結んでいた三十石船の寄港地も
左岸に多いような。

当然!秀吉は左岸側を往来していたようで
こちら側にぽつりぽつりと
側室の屋敷をいくつか建てていたようです。

花から花へ寄りながら進むと
なかなか大坂に着きませんなぁ。

淀城もそのひとつかな。

淀の方こと茶々が
淀城に住んでいた期間は短い!?
数年のようです。

それなのにやたら戯曲や読み本に
「淀殿」なんて書かれて、、、!
中には「淀君」なんて
遊女のような蔑称で書かれたりして
可哀そうですね。

たしか!司馬遼太郎は
茶々には
ごくフツーのおばさん像しか結ばない!
だれかが勝手に想像したエピソードだらけ!?
といっていたような。

「淀君」は江戸時代になってからのはなし?!
徳川幕府に
おべんちゃらを使う輩の仕業でしょうけど。



あ!
先ほどの淀城。
茶々が住んでいた城ではありませんね。
茶々の城は
あの石垣から数百m 北にあったような。

小学校の北にあったような。
1 度だけ行ったことがあるような。

迷いました。

スマホかなんか
ナビゲーションできる機器を
買いたくなるときです。
まぁ!いたずらに歩けばいいです。
だれに迷惑をかける訳でもないので。

あきらめたときに
「納所北城堀(のうそきたしろぼり)」の地名。

ね!城があったのです!たしかに。

まったくその面影がない住宅街の奥に
妙教寺がありました。
blog60.jpg

鐘楼の横に
石碑がぽつんと風雨にさらされていました。
blog61.jpg

「淀古城址」の字が読み取れました。

「憂(う)きもひととき」
「うれしさも思ひさませば夢ぞろよ」

閑吟集の歌が聞こえます。

「なにせうぞ」
「一期(いちご)は夢よ ただ狂へ」

たしかに聞こえました。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サギゴケの奈良公園 白い鹿のプリン [食い意地]

またまた!奈良県庁の屋上で休みます。
奈良にきたらよくここで時間をつぶします。

興福寺の五重塔がまぶしい。
blog01.jpg

あちら側が南でしょうか。

下界には
佃煮にするほど観光客がうごめいていますが
さすがにここまでは上がってきませんね。

昼休みです。
若い男や女のグループが
思いのほかたくさんたむろしています。

ニューフェースばかり?!
なんとなく黄色いくちばし。
フレッシュといえばフレッシュですけどね。
いいなぁ!
明日の憂いを知らないようですね。
生きていますねぇ。

ん!?
芝生に小さな花がいっぱい咲いています。

東側!若草山が見える方の芝生にも。
blog02.jpg

小さな花。
サギゴケですね。
blog03.jpg

サギゴケといっても
植物学者のいう分類の苔(こけ)
苔類(たいるい)ではないことは自明ですが。

小さな植物はみんなコケというらしい!園芸では。
富山の人でしたか
茸(きのこ)狩りをコケ狩りといっていましたが
それで不都合はないのです。

でも!ここは庁舎の屋上ですよ。
乾燥が激しいのでは?!

私の認識しているサギゴケは
水田の畔などの
湿ったところで勢力を伸ばしていたような。

blog04.jpg
(こんな田園地帯が好きだったような)

庁舎を降りて
鹿が寝ている東塔の跡にきてみると。
blog05.jpg

サギゴケの花がいっぱい。

あああ!よく見ると
奈良公園はサギゴケの花だらけ。

私の思い込みからいえば
奈良公園は常に湿っているんでしょうか。

花を鹿が食べないんでしょうか。



中田幸平著/野の民俗/に書いてありましたが
山形地方では
女性がベッチョバナ(サギゴケ)に
おしっこをかけたり!
またいだり!さわったりすると
恥ずかしいところが
腫れるといわれていたそうな。(拙ブログ 2008/05/13

そんなものが奈良公園にいっぱい。

修学旅行中の女子高生のみなさ~ん!
外国の妙齢のみなさ~ん!
美しい鹿のお嬢さ~ん!
大変ですよ~!

大阪のおばちゃん方には注意は不要。
放っておいてもいいでしょう。
女を捨てているから大丈夫。



なにを考えているのでしょう。
なにか疲れているみたい。
東大寺の大仏殿の回廊がゆがんで見えます。
blog06.jpg

ああ!まっすぐに建てている訳じゃないのですね。
どうして!?
整地してから建てればいいのに。
いや!わざと建築技術を誇っているのでしょうか。

門のすき間からのぞけば
やっぱり外国語のるつぼですね。
blog07.jpg

日本の少年少女が小さくなっています。



もう帰ろ!
帰って!仕事にはげも!(あればね!)
大阪まで寝ながら帰ろ。

近鉄・奈良駅構内に
「まほろば 大仏プリン本舗」の売店がありました。

昔!アラフォー(around 40)のおね~さんが
ひとりで食べていたプリン。

ひと口ちょうだい!といってもくれなかったプリン。
イヤな性格ですねぇ。
そんな細かいことを思い出すなんて。

やっぱり!疲れているんですよ!きっと。

あれ!?
「白い鹿のプリン」が!
blog08.jpg

どこかの「すっぱいスイーツ」特集で
紹介されていたような。

疲れにはすっぱいものがいい?!

「白い鹿のプリン ヨーグルト」ひとつください。
blog09.jpg

税込み 432 円。
ひとつなのに!高いもんじゃのぉ。

すっぱいというほどのことはありませんが
爽やか。

ヨーグルトと鶏卵と砂糖が原料らしい。
生クリームと金粉がのっていました。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新名神 橋げた落ちた [猫も歩けば棒立ち]

有馬川の左岸に立っています。
blog81.jpg

川は北に向かっています。

三田市の方に流れたら武庫川に合流して
南に流れるのでしょうか。

神戸市の北の北区のさらに北東のこのあたり
田園地帯を横断して
新名神高速道路の工事が進んでいます。

有馬川を渡る橋の片方が落ちています。

右岸から接近してみます。
blog82.jpg

静かですね。
工事はストップしているようです。



ロンドン橋!落ちた!

なんて!不謹慎ですが
変なフレーズが頭をよぎります。

「“LONDON BRIDGE IS BROKEN DOWN!”」
「己はしまひには気がちがひ相だ」
「ああ、髪の毛の香ひがする」
「それはあの人のだ、りん羊の角」
「コカコオラもう1杯」

高村光太郎の「狂者の詩」の一節。

秩父おろしを背中に受けて
「ロンドン橋落ちた!」と詠ったようですが。
なんのことやら。
詩心のないものには分かりません。

それはともかく
イギリスで育ったものは
「ロンドン・ブリッジ」を
知らないものはいないのでしょうか。

日本人が
「枯れ木に花」といえば
「ここ掘れ!わんわん」と反射的に答えるように。

この「ロンドン・ブリッジ」
8 歌節と
12 歌節のふたつの歌があるようなんですが。

8 歌節には「Lady Lee」と
「With a gay lady」だらけ。

だれですか!レディ・リィとは。
「With a gay lady」は
竹友藻風は
「だてなレイディと えんやらさ」と
訳していますが。

12 歌節の方は
光太郎も引用した「broken down」ばかり。
「だてなレイディと えんやらさ」のところは
「My fair lady」が並んでいるようです。
「私のうるわしい女(ひと)」ですか。

どちらにしても
橋が落ちて
(たぶん!)妙齢で(たぶん!)きれいな女性とは!
ふしぎな組み合わせ。



閑話休題。

「新名神!落ちた!」ですか。
またまた!不謹慎な発言ですが。
犠牲になった人もいらっしゃるんですね。
合掌。

ん?!
長い間この工事!
「第二名神高速道路」工事だったような。

今でも予定地の看板はそうなっているような。
いつ名前を変えたのやら。

ま!新聞もTVも
ネットのニュースにも接していないので。

だれかに問えば!
恥をかくだけでしょうけど。



植物採集をしながら
河原を歩いて近づくと。
blog83.jpg

「すぐさま!引き返してください」

あ!
堤の上の国道から
パトカーが大きな声でいっています。

「爆発するんですかぁ!?」

「爆発はしませんが!立ち入り禁止です!」

「大丈夫!下には行きませんから」

それでもダメだというから
150m ほど離れましたが。
blog84.jpg

「このあたり一帯立ち入り禁止です!」

ほんとに!もう!

ああ!
blog85.jpg

500m 先から立ち入り禁止ですか。



数百m も離れてはよく分かりませんがね。
blog86.jpg

「きちがひ、きちがひに何が出来る」
「己はともかくも歩くのだ」

光太郎の「狂者の詩」の部分を
口ずさみながら帰ります。

「きちがひ」といえば
今は
差別用語!放送禁止用語かも知れませんが
一休(宗純)禅師の号は「狂雲」です。

「狂った雲」というより
「はぐれ雲」とか「迷い雲」とか
みんなと並んで過ごしていない状態のようです。

昔のことばでも
今の解釈でも
どちらでも「狂」の冠を背負えそうな
わが歩みに幸あれ。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京橋の個室のおりおんでワンコインランチ [昼定食]

足元で
「ににに」と鳴くにゃんこが!
blog01.jpg

驚きました!

遠い遠い日に別れたにゃんこかと思いました。
よく似ていますね。

せわしなく!しかし!
いたずらに走り回っている身ですが
急に心の澱(おり)が重くなって歩をとめます。

ちょっとおくびょうに
一定の距離を取るにゃんこと対峙。

つぎつぎと思い出さなくてもいい
寂しい記憶がよみがえります。

あのにゃんこは気立てのいい娘でしたね。

そうそう!
かの女の母親は白いシャム系のミックスでした。
オッドアイ(虹彩異色症というのかな)でした!
左右の眼の色が違うにゃんこ。

母子ともに賢いにゃんこでしたが
みんな幸せにしてやれなかったですね。

なにが幸せか!不幸せか!
にわかには答えられませんが。



突然!落ち込みそうになりました。
とりあえず休止。

座りこめば
ああ!春ですねぇ!木々が芽吹いています。

この公園に肥溜めみたいな!
失礼!すり鉢みたいな穴が!?
blog02.jpg

コムズガーデン?!

下に降りて行けば!ああ!ここですか。

なん回か通り過ぎたことがありますね。
JR環状線や京阪の京橋駅を利用するときに
地下を歩いていて。
地上との連絡は知りませんでした。



飲食店が多いようです。

地下 1 階にワンコインランチの置き看板。
blog03.jpg

内容はともかく
ワンコイン!大好き。
入店します。

「創作料理 京橋 おりおん」だそうな。

個室です!
みんな個室でしょうか。
いきなり!小さな部屋に入れられて
扉を閉められました。
ああ!独房みたいで!イヤです。
独房の経験はないですけど。

ああ!薄暗い!いたずらしないでね!

ひとりでもだえて!どうします!



この日のワンコインランチは
鶏肉のグリルでした。
blog04.jpg

ごはんもたっぷり盛りでした。
これで税込み 500 円なら
文句はいえません。

お腹がくちくなると
少しだけ
こう着していた心が解けてきました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理