SSブログ

musはブスにあらず 蒸し料理のランチ [昼定食]

「ムス」と読むのでしょうか。
blog31.jpg

「え!ブスって!?」

「ムス」といっただけですよ。

こんなとき
“ だれがブスやねん!”
“ べっぴんと呼ばんかい!”と
大阪のいわゆるおばちゃんはいいかねませんが。

私の企画するハイキングにくる
アラフォー(around 40)のおね~さん方!
私をアゴで使っても
こんなセリフ!あんまりいいませんね。

大阪育ちの人も結構いるのに。

「まだ!おばちゃんになってないよ~!」



「mus」という店があります。
阪急・梅田駅から数分ばかりとぼとぼと歩けば
MBS(毎日放送)の北に。

「mus」は「むす」「蒸す」?!
蒸し料理の店舗なんですか。
日本では珍しいですね。
世界ではどうだか知りませんが。

ランチどきを過ぎているのに
店内には客がいますね!繁昌でなにより。

日替わりのランチをもらいます。
blog32.jpg

シソ(紫蘇)とヒジキのせいろ蒸しごはん。
蒸した(たぶん!)豆腐のピリ辛ソースかけ。
春雨サラダ等。

やさしいランチですね。税抜き 880 円。



赤飯や“おこわ”は蒸して作りますね。
古代の習慣が踏襲されてきたのでしょうか。

どこかで甘い赤飯を聞いたことがありますが。

テレビ朝日編/私の味自慢 料理バンザイ!/に
のっていました。
1983 年発行の本ですが。

ゲストが自慢料理を披露するテレビ番組があって
それをまとめた本でしょうか。

俳優の上原謙のなん度めかの夫人の
上原雅美が「八雲風お赤飯」を紹介しています。

小豆の代わりに甘納豆を使うのだそうな。

まずくはなさそうな、、、。
甘いごはんは不思議じゃないですから。
ぼた餅なんか甘いけど
よく食べられていますよね。



「麦ごはん!お代わりしよっと!」

“おばちゃん”目前のアラフォーね~さんがいいます。

え!できるんですか!?
では!私も!

「あなたはあかんよ!“せいろ”ごはんやから」

え!?

「私はあなたのより 100 円も高い“mus ランチ”」
「ごはんは黒米ごはんか麦ごはんやもん」
blog33.jpg

そういう仕組みですか!
残念、、、な気がします。



おばさんが!いや!
おね~さんがゆっくり食べているのを待ちます。

あ!そうそう!
上原謙の少し後輩で
やっぱり主に東宝で活躍した池部良にね
「蒸し白菜」のエピソードがありましたよ。

中国人ばかり働いている店に
みんなで行ったときのこと。

自分だけ少し中国語ができるということで
「小姐 先拿一品辣白菜来吧」と注文。
ま!正確には注文しようとしたそうな。

おね~さん!とりあえず
辣白菜(ら・ぱいつぁい)を
1 品持ってきてよ!ということらしいのですが。

そのとき治療したばかりのさし歯の調子が悪く
“ぱいつぁい”を
“ぱいぱん”と発音してしまったらしい。

中国からきたばかりのウェイトレスは泣き
店の支配人が怒ったそうな。

秘所に毛がないことを中国語でも
白板(ぱいぱん)というのですねぇ。

そして!ないことはとても恥ずかしいことらしい。

とりあえず先にあなたの“ぱいぱん”ください!では
トラブルになりますよね。

でもね!
スウェーデン人のオーサ(女の子です)は
初めて日本の銭湯に入浴してびっくり。

「まったく剃らない」
「自然のまま!初めて見た!」とか。

ということは!
剃らないスウェーデン人はいないの?!



「それが蒸し白菜!?」
「蒸し料理となんの関係があるの?!」

あれれ?!
「蒸し白菜」をいうつもりでした、、、よ。
今のはイントロ!
イントロをいっているうちに
本題を忘れてしまいました。



(池部良著/煮たり焼いたり喋ったり)
(オーサ・イェークストロム著/
  北欧女子オーサが見つけた日本の不思議/参照)
(敬称略)
タグ:池部良
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

有岡城のたたり?咲菜の面白バイキング [たべほ!ブフェ!バイキング!]

JR伊丹駅前の有岡城(伊丹城)跡です。
blog81.jpg

実はこの少し前
撮ろうとしていたところ
若くもないおね~さんが
にじり寄ってきて
なにか叫んでいます。

?!

要約すると
私を撮るとはなにごとぞ!
けしからんことである!
どうしてくれようぞ!
とかなんとからしい。

私は有岡城跡しか興味がないし
第一まだ!シャッターを 1 枚も切ってないし!

今日 2 度目のトラブル!

最初のトラブルは
道路の右端をゆっくり歩いていたら
サイクリング車が猛スピードで
前から突っ込んできました。

「おい!どけ!」とか叫んでいます。
あんまり若くもない
アラフォー(around 40)くらいに見える男です。

アタマにきました。
私が感情を表すことは少ないと
自分では思っていますが。

ジャンボ鶴田直伝のヘソで投げる
ジャーマンスープレックスホールドで
後ろ頭からたたきつけてやろうかと思いました。

ま!直伝といっても
ビデオで見ただけの通信教育(!)ですがね。

たとえ相手を抱え上げられても腰が砕けて
自ら後ろに倒れ込んで
結果!相手のボディプレスが
決まったようになるでしょうけど。

私は紛争を好まない常識人(?)ですので
身を引きましたが
もし!この国を制したときには
こいつらを探し出して強制労働 30 年の刑を課そう。



有岡城跡に上がります。
blog82.jpg

土塁の跡とか井戸の跡とかが
発掘されたとはいいますが
確実に残っているのはこれだけの石垣らしい。
blog83.jpg

天正 6 年(1578)
織田信長と荒木村重が争った
「有岡城の戦い」の舞台です。

黒田官兵衛がこの城に幽閉されていました。

某国営放送みたいなTV局のドラマで
岡田准一が黒田官兵衛に扮していて
評判を取っていましたね。

私はなに気なく
「三頭身のいい男」
「岡田准一の官兵衛」といってきました。

けなしたつもりはないのですが
主に枯れ木も山のにぎわいクラスの女性たちの
岡田ファンから
大バッシングを受けたりしていましたが。

役者にとっては顔が大きくて足が短いことは
舞台映えがしていいことなんですがね。

そのたたりでしょうか!トラブルつづきは。



城跡の前のスーパーマーケットに入店したら
お惣菜やさんかな。
blog84.jpg

「バイキング」!?
blog85.jpg

580 円?!
いいじゃないですか!
これ全部たべられるの!?
blog86.jpg

違いました!
違いますよね!この値段では。

まずメイン料理を 1 品選びます。
つぎにこの中から 3 品の惣菜を選定。
blog87.jpg

そんで!こうなりました。
blog88.jpg

メインは塩サバ。課税されて 626 円。

ごはんと味噌汁は 2 杯までOK。

これ!バイキング!?
私のイメージするものとは
違うような気もしますが!
ま!そうかなとも思いますが。

「一汁三菜 咲菜」という屋号でした。
「咲菜」には「sakana」とのルビあり。



有岡城落城の後に
堀を埋めて大溝を造っていたらしいのですが。
その一部が復元されています。
blog89.jpg

この撮影の数秒前
中腰から
猛スピードで
なぜか猛スピードで
身体を起こす!
180 度方向転換する!
歩きだす!をしようとしました。

そこまでスローモーに行動していたのに
なぜそのときに限って
猛スピードでしようとしたのか分かりません。

大きな音がして
世界中に火の粉が散ったような気がして
倒れ込みました。

振り向いた途端!
街路灯の鉄柱に頭を激突させたのです。

「がぁ~!!」

驚いた通行人の大合唱。
私は小さな「ぐわ!」だったような。

恥ずかしくて
素知らぬ顔をして起き上がりましたが。

「痛いよ~!」

今!おでこにできたこぶが
どんどん大きくなって行くような。

今日はいやなことばかり。
岡田准一か有岡城か黒田官兵衛のたたりかも。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

片葉の葦 ホテイアオイの花 [草のゆかり]

5,000 年前の地図を見ると
今の大阪城あたりから住吉大社あたりまで
南北に半島があります。
今の谷町筋が通っている上町台地です。

その半島の西側が大阪湾。
東側が河内湾。

半島の先の
後の大阪城のあたりから千里丘陵までは
海峡になっていたようです。

東側の河内湾は生駒山のふもとまで。

海ばっかり!大変シンプルです。
大阪市のほとんどは海の中だったのですね。

その地形は今も変わらず
上町台地から東西の昔の海だったところへは
下ることになります。



阿倍野区の西の端を歩けばその地形!
崖(!)になっています。
blog1.jpg

高台のこちらの方が阿倍野区
崖下に広がっているのが西成区でしょうか。

難波津(なにはづ)を
  今朝こそみつの うらごとに
    これやこの世を うみ渡る舟

「むかし男ありけり」の男(たぶん!在原業平)が
領地のある難波津にきて渚を見たら
たくさんの舟に驚いたようです。

この男の時代になると
河内湾は河内湖になり
その河内湖も消えつつあったころ。

西側の大阪湾も淀川!大和川の運んできた
多量の土砂の堆積と
地球規模の海面の低下によって(たぶんですよ!)
渚が後退して行き
一面の葦(あし)の浜辺になり
貿易船がたくさん係留されていたようです。

余談ですが恋多きこの男は
世渡りはつらいと嘆いているだけかも。

「みつ」は「御津」と「見つ」を
「うみ」は「海」と「憂(う)み」を
かけてあることを踏まえて
鑑賞しなければいけないらしいけど
メンドくさいので!それはさておきます。



崖下に草原(もしかして湿地?)があります。
blog2.jpg

葦があります。
blog3.jpg

これは業平のころの葦の子孫なんでしょうか。

ときどきマスコミに取り上げられる
西成区天下茶屋東の
「なにわの原風景」を残す湿地は
このあたりなんでしょうか。

小さな面積ですが。

もし「なにわの原風景」なら
「片葉の葦(かたはのよし)」があるといいます。
「葦」を「あし」と読まず
「よし」と発音しなければならないようですが。

「片葉の葦」は
ひとつの方向にだけ葉を出している葦。

葦にはよく出る性質と聞きましたが。
なぜか各地でそれぞれの物語や
思い入れができているようです。

この区にも「保存会」があると聞きます。

それかどうか立ち入り禁止で確認はできません。



わが家の庭(!)の桃ケ池にも
だれかが「片葉の葦(よし)」を
蓮池のほとりに植えています。
blog4.jpg

ケチをつける気はさらさらないのですが
大部分の葦の葉は
四方にランダムに出ているような。
blog5.jpg

環境に左右されるのかも知れませんね。



あ!おなじ桃ケ池に!?
blog6.jpg

ホテイアオイじゃないですか!
blog7.jpg

すごく大きく育って!涙が出そう、、、。

昨年の晩秋!そこに放しておいたのです。

2、3 年前まではわが家の水槽で
ホテイアオイはランナーを出してつぎつぎに増え
たちまち水槽を覆ってしまうので
1 月に 2 度くらい間引いていたのですが
2 年くらい前でしたか
縮んで消えてしまうようになりました。

同じ水槽で同じ場所ですが。
新しく入れたものも
少し繁殖してまた枯れ始めます。

水槽の中に棲息する
魚類や貝類などの変化かも知れません。

昨年の秋に弱った株をいくつか
池のほとりの崩れてできた水たまり(?)に
放しておいたのですが。

そこはコイやアカミミガメやカルガモの
侵入しにくいエリアですから。

下に根を下ろしたのか
大きく育っています。

花も 1 輪!
blog8.jpg

繁殖力旺盛なるがゆえ嫌われものの
ガマがやってきて共棲(?)しています。

それがよかったのかも。



(石田譲二訳註/伊勢物語/参照)
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水都大阪 三つの船とバイキング [たべほ!ブフェ!バイキング!]

大阪市の三つのクルーズに行きます。
1 日で三つの違う船に乗るのです。
「水都大阪満喫チケット」を利用します。
税込み 3,300 円です。

高い!といって敬遠する人!
なんでそんなに安いの!といって
恋人にも見せない微笑で答えた人。

要領よく回らねば日が暮れておしまいになります。
とりあえず!私めが試案を作成。
第二寝屋川にある大阪城港に集合してください。

朝!靴の(足の?)調子が悪くて
ちょっと自宅を出るのが遅れて
地下鉄で向かっていたら 9 時 10 分にメール。
「みんな集まってるよ~!」

あのね!集合時間は 9 時半と指定したでしょ。

いつも 30 分以上前から私は集合場所にいます。
みなさんはいつもギリギリの時刻じゃないですか!
たまに早くきて
私がいないとあわてるものらしい。

そんな!みなさんの意気込み。
そんな!うれしそうな人ばかり。
そんな!小旅行の出発です。



まず「アクアライナー」に乗ります。
blog51.jpg

少女のように楽しそうな
アラフォー(around 40)のおね~さん方。
blog52.jpg

上からの採光もあってとても明るいので
大笑いすると小じわが目立ちますよ。
blog53.jpg

八百八橋とおおげさに形容されるように
いろんな橋があるのでくぐりやすいように
天井の低い船ですが
さらに水位の関係で天井が下がります。
blog54.jpg

こうなるともう立っては歩けません。

第二寝屋川!寝屋川!大川(旧・淀川)を回り
1 時間の船旅は元の港に帰りました。



それからどうしますか!?

寂(せき)として声なし。

あのね!私のたたき台を
検討しておいてといっていたでしょ。

「それ!ベスト!異議なし」
検討していないでしょ!人任せで。

じゃ!ランチにします。
チケットに指定されている中から
「ホテル京阪 京橋店 レストラン ロレーヌ」の
「ハロウィンバイキング」でいいですね!?
blog55.jpg

バイキングの私の原則。
カレーでもなんでもひと口ずつ。
blog56.jpg

そばに中華に揚げもの。
blog57.jpg

もう!満腹ですけどね。
blog58.jpg

コーヒーと寿司とソフトクリームと。
blog59.jpg

満腹中枢がやられて!
なんか夢遊病者のように食べていますが。
もう!ダメです。
隣のおね~さんはまだ食べますか。
blog60.jpg

「甘いものはなんとかなるよ!」

なりません!
ああ!惨敗!いくつか食べ残してしまいました。



昼からは「アクア mini」です。
blog61.jpg

オープンデッキです。
blog62.jpg

風景がよく見えます。
風景の方にいる人からこちらも丸見えです。
この船には初体験ですが
1 度ご乗船をおすすめします!清々しい。

一瞬!大阪城。
blog63.jpg

かよわい(?)忍者姿の
女性の船頭さんがひとりで運航。
blog64.jpg

大川から東横堀川に入れば
前に通せん坊の堰(せき)が!?
船が止まれば
後ろの川の中から堰が上がってきました。
blog65.jpg

仕切られて!川底から水が湧いてきました。
水位の調整ができたら前の堰が開きました。

大阪の「パナマ運河」だそうです。

東横堀川の上空にはずっと高速道路。
夏には日陰になるでしょうけど!
少々うっとうしい。
blog66.jpg

「アクア mini」同士の客が手を振り合ってすれ違い。
blog67.jpg

船は右側通行でしたか。

東横堀川のつきあたりを右に曲がれば道頓堀川。
blog68.jpg

水の中から「グリコの看板」を見上げました。
blog69.jpg

湊町船着場まで 50 分の旅でした。



降りたなんばから次の大阪港まで地下鉄で移動します。

海遊館西はとばに
「サンタマリア」が接岸していました。
blog70.jpg

大阪港 45 分の周遊です。
blog71.jpg

「アクアライナー」「アクア mini」と比較したら
すごい数の乗客です。
blog72.jpg

外国の人の多いこと。
blog73.jpg

ま!私たちも今日 1 日
「おフランス人」のふりをしていましたが。

「それはあなただけでしょ!」

そのとき!突然の降雨!
blog74.jpg

みんな避難してしまいました。
なんという軟弱な!
雨に濡れながらひとり!
舳先に立って!暮れなずむ大阪港を見ていました。
blog75.jpg

忘れていました。
私はすべての乗りものに酔うということを!

まして!朝から 3 隻めの船!
わ!気分が、、、!



そんな 3,300 円のツアーでした。

もし「水都大阪満喫チケット」がなかった場合。

アクアライナー              1,700 円
ランチバイキング            2,200 円
アクア mini               1,200 円
サンタマリア               1,600 円
市営地下鉄 1 日(乗り放題)乗車券 600 円

合計 7,300 円になります。

4,000 円お得だったような。
計算が間違っていなければ。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

しょんべん横丁 十三和風ちゃんぽんそば [食い逃げ未遂]

通称「ションベン横丁」に灯がついています。
blog01.jpg

ぽつぽつ営業をはじめたのですね。
blog02.jpg

阪急・十三駅西口のところの飲食街。
「ションベン横丁」とはすごい名前。
それをマスコミも堂々と使っている昨今。
せめて上品なふりをしているアナウンサーなら
「おしっこ横丁」くらいいいなさい。
いいませんか。

2 年前(2014/03)に全焼したのですね。
たぶん!先の大戦後に
秩序なく発生した飲食街だったのでしょう。
再建時に順法精神が湧いたのか
お上からの指導があったのか
道路の幅員が変わったような。
広くなっていませんか。
blog03.jpg

ごちゃごちゃと
30 を越える店舗があったそうな。
とてもそんな数は営業していませんが
平日の宵の口なのに
どこの店舗も
入店を断られるほど客が入っています。



ションベン横丁を南に突っ込めば
上空に
変なものが飛んでいる十三駅前西商店街。
blog04.jpg

愛称「波平通り」だったんですけどね。
拙ブログ 2012/01/11

「WEST 13」と書かれた空飛ぶ変なものは
「鉄わん波平」の変身したもの?!
blog05.jpg

鉄腕アトムと(サザエさんの)磯野波平の
合体したような「鉄わん浪平」は
いじめられて(?)変身したようですね。



十三駅のホーム上の阪急そば・若菜。
blog06.jpg

「ポテそば」(拙ブログ 2015/04/02)やら
「ポテチ~ズそば」やら「わらじカツ丼」やら
「満月えび十(てん)そば」やら
いろんなユニークなものを売っていますが。

「十三和風ちゃんぽんそば」という
長い名前のそばでささやかなディナーとします。
blog07.jpg

具がいっぱいあって
麺好きでもないものにもおいしいけど。

なんだか高価(税込 550 円)ですね!私には。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理