SSブログ

奈良女の豆腐丼 生老死の進化 [南都有情]

奈良女子大学の学食。
blog51奈良女子大.jpg

学食なんていったら叱られますか。
コトコトキッチン(kotokoto kitchen)なんて
アルファベットの店名がついています。
国立大というと私には
いぶし銀のようなイメージですが
キャンパスが妙に軟化して行く昨今。

冬ですね。
テラス席にはだれもいませんね。

勉学や研究のじゃまにならないように
エチケットとして
午後 1 時を回ってから寄ったのですが
そんな時間帯なのに
広い食堂内に女性だらけ。
そりゃ!女子大ですからね。

女子学生に人気があるような
名物(?)の豆腐丼(300 円)を食べます。
blog52奈良女子大.jpg

温泉たまごがのっています。

お惣菜は量り売り(!)
皿に好きなだけ取ってから計量します。

単価はいくらか気にしないで
主に野菜料理を取りましたが
1 グラム 1.5 円くらいでしょう。
これ 250g ばかりでしょうから。

計 675 円!
でしたが!
生協の非組合員なので 67 円オンされました。



今日(2019/01/25)は初天神!
京都や大阪では。
奈良ではどうなんでしょう。

奈良の飛鳥に行ってみます。

ふるさとの あすかはあれど
あをによし ならのあすかを
みらくしよしも

大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)の
歌にあるように
東大寺のずっと南にある
高畑町の高台あたりには
飛鳥からきた人が住みついていたとか。

坂をのぼっていたら
梅の花が咲いていました。
blog53.jpg

あれ!?天神社は静かです。
blog54.jpg

奈良は「初天神」より
菅原道真の誕生日の 6 月 25 日か
亡くなった 2 月 25 日かに
お祭りをするのでしょうか。

摂社か末社か!柿本社。
blog55.jpg

もしかして
柿本人麻呂を祀っているのかも。

なにも考えないで進めば
足がいつものように勝手に浮見堂へ。
blog56浮見堂.jpg

寒いのになん人かの観光客!?
じゃ!ないですね。
結婚式をする衣装のカップルが
前撮りかなにか
カメラマン(?)を引き連れています。

見られることに鈍感になるんですね。
こんなときには!一時的にしろ。

片岡梅林(丸窓梅林)はまだ冬。
blog57丸窓梅林.jpg

少しずつ春がきているようですが。
blog58.jpg

なんだか疲れがすぐ出るこのごろ。
だれもいない梅の木の下のベンチで
目を閉じて少し休みます。

わ!?
blog59.jpg

目を開けたらまん前に!鹿の女の子の顔!
私ね!見られることに敏感なんですよ。

鹿は私のリュックの中を
のぞこうとしていました。
イチゴのジャムパンがありますが。

しかたがない!
ナイショですよ。
少しだけやって!脱兎のごとく去ります。
目ざとく他の鹿が走り寄るので。

若草山。
blog60若草山.jpg

明日(2019/01/26)山焼きがありますが。



奈良女子大に帰ってきました。

夕刻に高木由臣名誉教授の公開講座
「生老死の進化」があるからですが。
blog61.jpg

地球上には
不老不死のものと
不老不死かも知れないものと
不老不死と思われていたものと
寿命のあるものとがいるそうな。
blog62.jpg

寿命のあるものは有性生殖ですか。
有性生殖はリセットをくり返す?!

講師はそれを
「突然変異の検証」だと考えているとか。

阿呆には大変!難解なはなし。

私はもっと
卑近なことばかり考えていましたが。

1 度だけの生殖行為で死ぬのが
基本形のようだとか。

卵子も精子も老けて行くとか。

植物や魚類ばかりではなく
一部の有袋類のオスも
1 度の交尾の後で死ぬのはなぜかとか。

女性のオーガズムは
誘起排卵に関わるなんらかの進化かとか。

なんだかどんどん卑猥!
私は思わないのですがひとさまが思う!
卑猥なほうに流れて行きます。

不真面目で!すみません。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

JR大阪駅の朝食 2019/01 最強!最高? [朝食 モーニングサービス]

JR 大阪駅の御堂筋口改札内の喫茶店。
blog81PRONTO IL BAR.jpg

「PRONTO IL BAR」とありますが
あちこちで見かけられる
「PRONTO」と仲間でしょうか。

「モーニング」
「エッグマフィンセット」をいただきます。
blog82PRONTO IL BAR.jpg

390 円(税込)。
高いのでしょうか。
それともこんなもの!?
普通の値段でしょうか。



JR 大阪駅の御堂筋口と向かい合わせに
立ち食いの
「麺家 大阪みどう」があります。
blog83麺家大阪みどう.jpg

大阪メトロの
梅田駅の中ほどの出口をあがったところ。

ほぼ立ち食いそばの店。
イスが少しありますが。

朝ごはん定食(税込)400 円。
blog84麺家大阪みどう.jpg

大きな油揚げがうれしい。



JR 大阪駅の北側のビル
ルクア大阪の地下には
早朝から
ぽつりぽつりと営業していますが
そのひとつ!
え~と!?
「boo's kitchen」だそうな。
blog85boo's kitchen.jpg

ニセおフランス人には読めません。

「モーニング」というものをいただきます。
blog86boo's kitchen.jpg

300 円(税込)ですか!?
「あの!飲みものはないのですか?」

「水をセルフでお飲みください」

なんだかお得感がないのですが。
コンビニのイートインで食べるほうが
よかったような。

隣のテーブルのおね~さん方は
スープみたいなものを食べていました。
なにかあるのでは?!
有償無償はともかく。

風体が怪しかったのでしょう。
教えてくれませんでしたが。



JR 大阪駅の桜橋口改札内の
エキナカ酒場という「麺亭 しおつる」に。
blog87しおつる.jpg

「味噌汁セット」です。
blog88しおつる.jpg

ごはんとみそ汁と生たまご!
香のものがついて 200 円(税込)!

感激する価格!
なにもいうことのない!
完ぺきとも思えてしまいます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大安寺 笹酒まつり 2019 [南都有情]

大安寺の東塔の基壇。
blog51.jpg

奈良時代にあったそうですが
かなり大きなものだったのですね。

たんぽぽがたくさん咲いています。
blog52.jpg

今時期は寒風をやり過ごすかのように
ロゼット型に葉を地面すれすれに
水平に広げているのはよく見ますが
花もぺちゃんと
低く咲いているじゃないですか!

花茎がほとんどありません。
セイヨウタンポポでした。
外来種は強い!

西塔跡。
blog53.jpg

東塔より少し後に建てられたらしい。
両塔!ほぼおなじ大きさだったとか。

その一番下の層が
12m 四方と推察されていました。
現存する東寺の五重塔の初層が
9.5m 弱四方だそうです。

東寺のそれは 50m を越えている
日本一の高さを誇ります。
すると!この大安寺の塔は
100m を越える塔だったのかも。



大安寺です。
blog54大安寺.jpg

「南都 大安寺」と掲げられています。
今は静かなところですが
「南都」なんです!
南都七大寺のひとつ。

境内はいにしえの六条大通りをはさんで
500m 四方はあったのでは。
今はそのなん分の一かの面積ですが。

リーフレットには
いつのころか
887 人の僧侶がいたとありますが
なんといっても大安寺の僧といえば
普照(ふしょう)を思い出されます。

ま!早いはなし!私は
その人しか知らないのですけどね。

興福寺の僧の栄叡(ようえい)とともに
「伝戒の師を招く」という使命を受けて
留学僧になったのですが。

井上靖著/天平の甍(いらか)/では
他にたくさんの
特徴のある留学僧が出てきますが
結果 22 年かかって
鑑真を招聘(しょうへい)したときには
普照ひとりになっていました。

ひとりになっても頑張ったのです。

「天平の甍」は先に映画を観て
それから!あわてて
小説を読んだ記憶があります。

まず!小説は読まない情緒のない人生。
どうして!あのとき感動したのやら。



竹に酒を入れて
焚き火で燗(かん)をつけています。
blog55笹酒.jpg

今日(2019/01/23)はがん封じ笹酒まつり。
正式には
光仁会(こうにんえ)というはずですが。

久し振りにきましたね。
前回(拙ブログ 2011/01/24
どんな手段でだれときたのか忘れましたが
今日は心身ともに軟弱になっていて
近鉄(JR)奈良駅からたくさん出ている
臨時バスに乗ってしまいました。

偏屈な私は笹酒ではなく
竹酒だといいたのですが
ま!不毛な議論に
時間を費やすのはやめましょう。

500 円納めてもらった
竹の猪口(ちょこ)に入れてもらいます。
blog56笹酒.jpg

今年の笹酒娘(!)は
なんという国際色豊かな!
blog57笹酒.jpg

大和ですね。
露店には「柿の葉寿司」がいっぱい。
blog58.jpg

でも「目張り寿司」(300 円)と
笹酒と
お接待(?)の葛湯でランチ。
blog59.jpg

笹酒はお代わり(?)はいいらしい。
でも!用意してきた器に入れて
持ち帰るのはいけません。

いけない人が後を絶ちません。
露骨に不満がるバカもいます。

別に竹筒に入れた酒を売っているので
買いなさい。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

五目うどん 枯れアシが泣いていた [昼定食]

白鳥(コブハクチョウかな?)が 2 羽。
blog41.jpg

夫婦かどうか知りませんがいつも仲よし。
うらやましくはないですが!
(ウソついてすみません)

1 羽だけ寝ています。
もしかしたら
いっしょに眠ることは避けて
常に 1 羽は見張りをしているのでしょうか。

長居植物園(大阪市東住吉区)の大池です。

冬の植物園は寂しい。
池の畔に枯れたアシ(ヨシ)が風に寒そう。
blog42.jpg

水辺にはアシがよく似合うように
私は感じますが。

野口雨情の船頭小唄。

「己(おれ)は河原の 枯れ芒(すすき)
「おなじおまえも 枯れ芒
「どうせふたりは この世では
「花の咲かない 枯れ芒

ススキよりアシのほうがいいのでは?!

「おれは河原の 枯れアシ」では
日本の詩のモーラ(拍)が心地悪いですか。

「おれは河原の 枯れたアシ」のように
1 音はさむか
尻になにかつけるか。

「枯れアシだ」ではごつごつしますか。
「枯れアシね」や
「枯れアシよ」はやさし過ぎますか。

「枯れアシぞ」「枯れアシじゃ」では
時代劇風になり
「枯れアシか」と尋ねられても、、、。

やっぱり「枯れすすき」がいいのでしょう。



驚くほどの花もない季節。

ロウバイ(素心蝋梅)の群れが
陽だまりにやさしい。
blog43.jpg

ここのロウバイは大きくなりませんね。

あまたあるカリン(榠樝)の木の中で
この木だけ
まだ多く実が残っているのはどうして!?
blog44.jpg

筍はありませんか。
blog45.jpg

冬に筍を出すのはなんという竹でしたか。
筍を発見しても採ってはいけませぬ。

わ!?
blog46.jpg

黄泉(よみ)の国へ招いているような。
シダレエンジュの冬姿。

なにをしに寄ったのやら。
目的はなんでしたやら。
忙しいから(ウソついてすみません)
帰ろ。



長居植物園(長居公園)の南。
「五目うどん」の看板!?
blog47.jpg

なんですか「五目うどん」とは。

「五目釣り」の単語が浮かびました。

先ほど!
シダレエンジュに戦慄が走ったからか!?
なぜか。

五目釣りとは
ターゲットを定めず竿を出す釣りですよね。
いろんな魚種が釣れるでしょう!
運がよければ。

ということは!
うどんにアジやイワシやタイやヒラメや
タコやアサリがトッピング!?
ま!タコはかかることはあっても
アサリは釣れないでしょうけど。

汁かけものは
お呼ばれかつきあいのときしか
食指が動かないのですが。
ま!割り勘のときには
ひとの倍ほど食べられますけどね。

向学のため(?)
「創作うどん ほしの」に。
blog48.jpg

五目うどん定食。
blog49.jpg

カマボコ 2 種!鶏肉!筍!ワカメ!
油揚げ!だし巻き!等々。
5 種より多い!?
五目とは多くの種類という意味でしたか。
当然ですね。
どうして!魚を思ってしまったのやら。

税抜き 769 円!
私の基本のランチ代からはひじょ~に高い!
基本はスーパーサンディの
199 ~ 299 円の弁当ですからね。

かやくごはんがおいしかったので
よしとしましょうか。
あ!かやくごはんではなく
五目ごはんと呼ぶのかも。

店を出て振り返れば
ごはんのお代わりができたのですね。
損した気分?!

最近!食いだめができなくなったので
(半分ホントーです?)
無理して食べてもビョーキになりますね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

四天王寺 初弘法 食べ歩き [食い意地]

JR新今宮駅から通天閣を見ながら歩くと
とある家屋の玄関先がはなやか。
blog61.jpg

厳冬の中
きれいなバラが咲いています。

しばらく阿呆のように立ち尽くします。
腰を休めています。はは。

昨日!雨のハイキングでした。
拙ブログ 2019/01/21
へそ曲がりでは人後に落ちない人たちに
頼りにされているような!
アゴで使われているような!
そんな 1 日でしたが。

実はその朝!出かけるときに
突然!腰痛!?
なにがなんだか分かりません。

でも!いいだしっぺでしたから
みなさんより先に赴き!歩きましたが。

雨中に無理したのが悪かったのか
今朝になっても痛くて不安定なまま。

痛みには人より強いと自負していましたが
もう!どうでもいい!
カネも名誉もいらん!
ま!初めからないけど。

仕事もいらん!
もともと好きでもないからいらないけど。

食べものも恋もどうでもよくなります。



だれが決めたのか天王寺七坂のひとつ
一番南の逢坂(おうさか)を
よたよた上ります。

七坂の中でまったく情緒のない坂。
拡幅されて
国道(25)になっていますからね。

体が揺れていて!すべってころびそう。
すべったら踏ん張りがきかないので
くるまがはねて行くでしょうねぇ。

上って谷町筋に出たらにぎやか。

四天王寺は初弘法(2019/01/21)でしたね。



あれ!?腰痛のため
パソコンに寄りかかって(?)
変な姿勢で書いています。
心まで病んできて
いつもだらだら!駄文ばかりと感じていますが
さらにまとまりのない文章ですみません。



四天王寺は中之門から入山。
多くの露店が出ています。
blog62.jpg

今日は境内の中では
比較的静かな地蔵堂に参詣して行きます。
blog63.jpg

お地蔵さまが増えて行っていませんか。
blog64.jpg

明治時代に
150 体ほどのお地蔵さまを合祀して造った
地蔵山だそうですが。(拙ブログ 2011/09/28

お地蔵さま!腰の痛みを取ってくだされ。

日ごろ!帰依のかけらもないものが
虫のいいことをいってもねぇ、、、!



最近の縁日の屋台は斬新なものばかり。
でも!ここでは昔ながらの
骨とう品や古着の店も元気です。
blog65.jpg

縁日の日には無料開放している
講堂!金堂!五重塔のエリアを横断。
blog66.jpg

初弘法ですから
弘法大師(像)に
お願いしたほうがいいですね。
blog67.jpg

腰痛をなんとかしてください。
幼稚園のころには
般若心経をそらんじていた
いい子でしたよ~。
今は忘れているのがいけませんよね。

古書をあさります。

腰が痛いので
並んでいる本にかぶさるようになり
店のおじさんが不安そうな顔をしています。

申し訳ないので買いましたよ。
1 冊 50 円の本を 2 冊。

鐘をついている人がいます。
blog68.jpg

北鐘堂の改修が終わっていました。



ランチ(?)します。

玉こんにゃく 100 円。
blog69.jpg

玉こんにゃく店では 2 度も!
鴨川と清荒神(きよしこうじん)で
外国人と間違われましたから
試しに買ってみると
ここのおばちゃんは
日本人と認めてくれました。はは。

お好み焼き 100 円。
blog70.jpg

小麦粉を溶いて焼いたような味。
それがお好み焼きでしょうけど。
とてもシンプル!
せめて!もう少し!
ソースを多く塗ってください。

別の店では!
やはり 100 円のお好み焼きですが
「ソースのかけ過ぎ!」と
クレームが聞こえます。
その人はこちらに!
私はそちらにすればよかったのですね。

焼きそば 200 円。
blog71.jpg

小さなホルモン肉が 1 片のっています。

デザートに小豆あんのまんじゅう 100 円。
blog72.jpg

なにか生地が変!?
おいしくない。
全部食べてから
ぜいたくいってすみません。



腰痛去らず。

仁王門と対峙したまま。
blog73.jpg

動き出すときが特にググッと痛いので。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理