SSブログ

おいな~れ柏原 そぼ降る中 [町道!街道!眠り未だ足らず]

「おいな~れ柏原」というイベントのリーフレット。

「おいな~れ」とは
「おいでください」だろうと容易に想像がつくのですが
出てきたこのリーフレット!いつのものか!
日づけはあるものの「年」の記載がありません。はは。

調べると今年は今日(2013/10/19)開催するようなので
あんまり積極的参加でもないのに電車に乗りました。



近鉄・堅下(かたしも)駅で降ります。
blog01.jpg

堅下は昔の大阪府中河内郡堅下村。
河内ぶどうの嚆矢(こうし)と認識していますが。
ここにきた記憶、、、ありません。

近鉄線と直角に交差している通りが
オガタ通り商店街。
blog02.jpg

たぶん!大県と書くのじゃないでしょうか。
大昔は河内国大県郡(おがたごおり)かな。

安いですね。
お好み焼きを 100 円で売っています。

「和菓子司 草月」のお団子も 100 円。

「御菓子司 かつら屋」の
いちじく大福は 270 円。(下記写真の右!割っています)
blog03.jpg

イチジク(無花果)もこの地方の特産品のようです。



商店街を突き抜けたら小さな川があり
「柏原舟ふなだまり跡地」の碑が。
blog04.jpg

物資輸送の柏原舟 70 艙のたまり場。
鉄道開通まで 250 年の歴史の跡。

そばにその柏原舟を 1636 年に開発した三田家住宅。
blog05.jpg

古い!その当時の建造物らしい。

三田家住宅の前に奈良街道がありました。
それを伝って南下します。
blog06.jpg

今町!古町とつづくらしいのですが
どこがどこだかよく分かりません。

早かったのでひとりとぼとぼ歩いていたのですが
反対側から団体がぞろぞろ。
近鉄ハイキングですね。
今年も「近鉄ハイキング」と
「おいな~れ柏原」がコラボしているのですね。



大和川に出たら!天空の別荘!?
blog07.jpg

じゃなく!近鉄の駅なんですか。
柏原南口?!
近鉄・道明寺線!?聞いたこともありません。
でも!なかなか趣があるじゃないですか。

川のほとりで
大和川つけ替え工事で尽力した
中甚兵衛(なかじんべえ)が立っていました。
blog08.jpg

1704 年!大和川の
ここから北に向いていた流れを西へ曲げたのです。



近鉄・大阪線の安堂駅に行くと
今年の「おいな~れ柏原 まち歩き」の
地図を配っていました。

なるほど!
私の持っている地図とは
イベントや会場が少々異なっていますね。

回ってきた西半分はあきらめて
あらためて新しい地図で東半分を回ります。



大きな木がひしめいています。
blog09.jpg

このあたり大平寺地区の中心!
ランドマークでもある石(いわ)神社だそうです。

ちなみにこのあたりを徘徊すると
大平寺だとか智識寺とかの単語・名称がよく出てきますが
そんな寺院は全く現存していません。

昔には大寺院のあった地区なんですね。

大平寺会館では
「綿くり」の体験ができました。
私はやりませんが。
blog10.jpg

河内木綿の産地だったのです。

大和川のつけ替えで暴れ川は治まったものの
今度は水不足!
そこで畑地栽培の綿花の一大産地になりました。



つづいてボタン工場。
blog11.jpg

大平寺地区は
ボタンの生産で有名だったころもあるのですか。

豊かな面影のある小路を行きます。
blog12.jpg

カタシモワイナリーに着きました。

綿花の一大産地も明治になり鎖国が解けると
外国から安価な綿花が入るようになり
村の栽培は全滅しました。

それから!わらをもつかむ思いで
「下がる」ので縁起が悪いといわれていた
ぶどうの栽培に活路を見出し
結果!昭和の初め
大阪は栽培面積が日本一になり
この大平寺地区は大阪を代表する産地になったようです。

しかし!柏原市に
昭和の初めには 70 軒数えたワイン醸造所は
カタシモワイナリーただ 1 軒になっています。

思いは重い(!)ですねぇ。
重いワインがありましたらいただきましょうか。

「柏原ワイン」300 円。
blog13.jpg

ああ!ワインですねぇ。
さっぱり!軽い!スパークリング!が
もてはやされている時代。
しっかりしたワインが私には心地いいときもあります。

横のパスタはちょっと遅い朝食。
このイベントのために出張(?)していた
「Ciao」の「柏原ボロネーゼ」500 円。



いい気持になって坂道を上ります。
blog14.jpg

観音寺を過ぎてさらに上がれば
なんですか!?
blog15.jpg

智識寺大仏壁画、、、だそうですよ。
よく分かりません。



ぶどうの小道を下ります。
blog16.jpg

ワイナリーは
ひとつを残してみんななくなりましたが
生産と観光用には
まだたくさんのぶどう農園があるようです。
よかったですね!

このぶどうは時期的にみて「甲州」でしょうか。

この地区は
デラウェア」が主力だと思っていたのですが
昔はこれが中心?!
今は「マスカット・ベリーA」だと教えてもらいました。



今日の東半分は
ずっと!業平道をたどっているような。
blog17.jpg

在原業平(ありわらのなりひら 825 ~ 880)が
たぶん!女性に会うために通った道。

鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社という
古い社がありました。
blog18.jpg

「ぬでひこ」と「ぬでひめみこ」を
祀(まつ)っているそうな。

浅学ゆえ
全然聞いたことのない神さまですね。



小雨そぼ降る中の散策でした。
結局!はなやかなイベントには遭遇しなかったような。

JR・柏原駅まで歩きます。

構内で汗と雨で濡れた上着を片づけていて!
傘を置き忘れました。

まあ!時間だけは恵まれているので
天王寺駅から引き返します。

まだベンチに置いてありました。

私の一番いい傘なのに
だれも持っていきませんか。
うれしいような!残念なような。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理