SSブログ

大阪府最古の浪花酒造 [工場見学]

「酒蔵に行きましょう」

病みあがりのお大尽に誘われて
食い意地が張っているものはふたつ返事。

「ぼちぼち歩いてから行きますか」
土地勘のあるお大尽に従います。

大阪府も和歌山県に近い岬町。
南海電車の淡輪(たんのわ)駅の前の
大きな前方後円墳に
大粒の雨がたたきつけていました。
blog31.jpg

宇度墓と宮内庁の高札があります。

垂仁(すいにん)天皇の皇子の
五十瓊敷命(いにしきいりひこのみこと)が
眠っているとか。

垂仁天皇は第 11 代天皇。
紀元前 69 年生まれ。
ま!だれも
古事記・日本書紀の記録を
そのまま信じてはいませんが。

数理文献学の計算によると
雄略天皇から 220 年前くらいの人らしいので
3 世紀中ごろに活躍した天皇?!

この古墳は 5 世紀後半の築造と
考えられているそうですから
治定がおかしいのでは。
発掘してみたらいかが。

スイレンが濡れています。
blog32.jpg

白一色の花。
爽やかです。

爽やかですが
もう!ズボンがぐっしょり。
歩くんですか!病みあがりじゃないんですか。



淡輪海水浴場。
blog33.jpg

せんなん里海公園!箱作海水浴場!とつづく海岸。

以前(拙ブログ 2013/09/25)お天気のいい日
ここはビーチバレーのメッカでしたね。
blog34.jpg

ああ!雨の中でもやっている人はやっています。

黙々と歩いて
箱作(はこつくり)駅!
鳥取ノ荘(とっとりのしょう)駅を通過。

「もう!泉南市に入っていまっせ」

ああ!そですか。
ザックを伝う雨が尻で滝になり
なんとなく泣きたいですね。



法福寺で参詣するふりをして雨宿り。
blog35.jpg

「お菊寺」と呼ばれているそうな。

寺伝によると
お菊は関白豊臣秀次の娘。

大坂夏の陣で徳川方に処刑されたとか。
そのお菊の木像がこの寺に残されているのですね。

さらにお菊の行動は「てまり歌」になって
伝承されているのだそうな。

阪南市のHPにその一部がのっていましたが。


波有手(ぼうで)で一番 六兵衛の子
六兵衛の娘は お菊とて
山口喜内(きない)に 嫁に行て
行てから七日も たたぬまに


波有手(ぼうで)とはこの地にあった村の名前。

お菊は秀次の娘ですから
三条河原で斬首されるところだったのですが
1 か月のあかちゃんだったためか難を逃れ
波有手村の豪族の後藤家の養女になり
紀州の山口家に嫁したそうな。

しかし!
今度は徳川の魔の手からは
のがれられなかったのですか。

わずか 20 年の数奇な生涯。
悲しいはなしです。

法福寺は後藤家の檀寺なんですね。



再び海岸に出て黙って歩きます。
気のせいかどんどん雨脚が強くなっているような。

尾崎駅まできました。

浪花酒造(泉南市)があります。
blog36.jpg

創業 1716 年。
大阪府内では最古の酒蔵かも。
blog37.jpg

代表銘柄は「浪花正宗」ですか。

最近になって
吟醸酒造りに特化していたそうですが
2013 年に
ラベル不正表示事件を起こしたのですね。

醸造用アルコールを含んだ普通酒をブレンドして
味を調節したのに
純米酒のラベルで製品を販売したなど
表示違反を犯したとか。

それで売り上げが 20%にまで落ち込んで
廃業を考えたそうなんですが。
北海道洞爺湖サミットでも使われた大吟醸を
守ることにしたそうな。

大変ですね。
大きなタンクがありますが
どこまで生産量が回復しているのやら。
blog38.jpg

これを機に
まじめに造っていたら
よりいい酒ができるかも。

予約していないと
酒蔵の見学はできませんでした。

直売所で試飲させてもらいましたが。
blog39.jpg

雨!降りやまず。



(安本美典著/大和朝廷の起源/参照)
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理