SSブログ

木津の朝市 朝飲み横丁 [昼定食]

木津(大阪木津卸売市場)の
市井の民を相手の朝市は
月に 2 回開催されています。
blog31.jpg

毎回大勢の人がやってきています。
blog32.jpg

庶民的で私にも行きやすい市場です。
blog33.jpg

唐突ですが
天満(てんま)の子守歌。(拙ブログ 2013/12/11

  ねんねころいち 天満の市で
  大根そろえて 舟に積む

  舟に積んだら どこまで行きゃる
  木津や難波の 橋の下

この歌の意味がよく理解できていない私ですが
大坂(大阪)三郷の天満にある市は
その昔!唯一公認の青もの市場。

ここ木津の
青もの市場(今は野菜だけではないのですが)は非公認!
長い間!闇市扱いだったのですね。

それに木津村や難波村は大坂三郷の外
「大坂」として認められていなかったのです。

しかし!産直市場として庶民の支持はやまず
文化 7 年(1810)にやっと大坂代官が認めたと
この市場はいっていますが。



シロート相手に魚の「せり」をやっています。
blog34.jpg

黒門市場でもそうでしたが
「200 円から」というのに
いきなり「2,000 円」だの
「3,000 円」だのと叫ぶ
面白味のない輩がいますね。

参加するなよ!遊び心のないヤツは。
お金は腐るほどあるのに
たぶん!友だちがいないので
ここにきて大きな顔をしているのでしょうねぇ。

マグロ(鮪)の解体ショーかな。
blog35.jpg

食べ歩き用の「串つきイイダコ(飯蛸)」100 円。
blog36.jpg

安いですね。

京都の錦市場や大阪の黒門市場なんかで
観光客に紛れて
おフランス人(フランス人にあらず)の顔をして
よく歩いていますが
それらに比較したら
ここはなんでも安く感じます。

一番庶民的な雰囲気。
発祥からしてそうでしょうか?!



今月最後(2016/07/30)の朝市は
夏休みなのかこどもたちがいっぱい。

「こどもマーケット」だとか。
blog37.jpg

こどもたちが
くだものや野菜のたっぷり詰まった袋を
1,000 円で売り出しましたが
あっという間に完売。
仕事(?)になりませんね。

魚のつかみ取りをするとか。
blog38.jpg

大きなウナギ(鰻)も走っています。

「つかんだら!バケツに入れて!」と
おじさんがルールを説明していますが
バケツに入れたら
たぶん!飛び出るでしょう!あのウナギなら。

「つかんだら構わん!外に放り出せ!」
父親らしき男が興奮してルール破りを指南。

1 回 300 円で
あのウナギが手に入れば、、、!
親が興奮するよね。



そうです!
今日(2016/07/30)は土用の丑の日でした。

今年もまた値上がりしているといいますが
案外安いですね。

高価なウナギもありますが
安いのは 280 円!?
blog39.jpg

そりゃ!なん千円ものウナギと
比較しちゃ可哀そうですけど
ウナギは食べたいけどカネはない!という人には
持ってこいじゃないですか。



「昼飲み」で有名な場所があります。
ま!市場ですから
フツーの人の仕事終わりのアフターファイブが
ここでは早朝だったり!
正午だったりするんでしょうけど。

木津の市場に接している阪神高速道の下に
飲食店が連なっています。
blog40.jpg

「◯」だそうな。
「えん」と読むらしい。
長い名前でいうと「なんば木津まち横丁」!?
たしかに朝からみなさん
飲んだり食べたりしていますね。

お!安いですね。
blog41.jpg

その「板前居酒屋 ゆうや」に入ります。

日替わりランチ 500 円!
blog42.jpg

朝からここはランチですね。はは。
この日の日替わりは
いくつかの魚を切り込んだ海鮮丼でした。

タコ(章魚)のぶつ切りがアクセントになり
おししくいただきました。

朝飲み!昼飲み!がしきたり(?)かと思い
ハイボール(320 円)をもらいました!すみません。

885 円取られました。
消費税別なのかぁ!



でも!満足して帰ります。

水槽のハモ(鱧)が
頭をそろえて並んで見送ってくれました。
blog43.jpg

ちょっと切ない!
心やさしいものは。
ま!酔っぱらっているだけでしょうけど。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

土用の丑の日 シャリカレーうどん [食い逃げ未遂]

“ 立て替えておいたおカネ!返して!”

「待って!今!忙しい」

“ 待てん!”

「5,000 円ぐらい!いいじゃないかよ~!」

“ ぐらい!?”
“ そんな「ぐらい」というくらいのカネなら!”
“ すぐに返せ~!”
“ それに 5,000 円じゃないよ!”
“ 6,000 円だ~!ホントにもう!”

自称・高級割烹のおじさんが
開き直るから始末に悪い。

発注していた生のウナギ(鰻)を
鮮魚店に引き取りに行くところだったらしい。

土用の丑の日にかば焼きにして儲けようという
捕らぬ狸の皮算用。
最近!誤算つづきじゃないか。



“ いくら頼んだのよ!?”

「50 本くらい!」

ひぇ~っ!

「箱単位やから数は多少上下すると思うけど」

“ 50,000 円かぁ!?”

「ちゃ(違)う!ちゃう!その倍だと思う」
「太いやつ!太いやつ!」

万葉集の石麻呂のように
イタチが夏痩せしたような体で
細い持ちもののおじさんが(それは知らんけど)
「太いやつ!」と
口をとがらせて叫ぶのがなにかおかしい。

それで今!なるべく
多くの現金を持って行きたいといいます。



しかし!
そんな仕入れの高いウナギ!どうするの!?
いくらで売るの?!

それを調理したら
売価は天文学的数字にならざるを得ないのでは。

“ 買う人がいるの!?”

「予約が 2 本ある」

“ あとの 48 本は?!”

「宣伝しておいて!」
「1 本でも翌日に持ち越したら大損やぁ!」

その可能性が高そうね。

「あ!そうそう!」
「焼いたウナギ 3 本とで借金を相殺してよ」
「奈良漬けもサービスするから」

“ できません”

「吸いもの用に肝もふたつみっつつけるから」

私は強いてウナギを食べようとは思いません。
しかもそんなに高価なものを。

山中の野営で食料不足のときに
捕まえて食べる魚でしょう!ウナギは。



丑の日には
このおじさんのところは元より
知り合いの店に近づかないようにしなければ。

でも!あのおじさん!
なにかいつもより
気のせいか余裕の表情をしていましたね。

焼いて!ほとんど口銭を取らずに売れば
2 ~ 30 本はさばける目算があるのかも。
丑の日用に
同業の居酒屋や喫茶店やバーなんかに
はなしをつけているのかな。

残りのあと半分を店売りして
がっぽり儲ける!?(つもり!)

「5,000 円ぐらい」!
「ぐらい」といっていましたもんね。



回転寿司の「無添 くら寿司」も
ウナギを売るのですね。

こんな寿司店の「うな丼」のごはんは
酢飯なんでしょうか。

ちょっと興味が湧いて入店したものの
680 円!?

ひぇ~っ!

ウナギが大きい(多い?)のは 980 円!
いずれも税抜き!

やっぱりいりません。

ウナギの肝焼きの
軍艦巻き(税抜き 100 円)でも食べて帰ろ。
blog1.jpg

これで充分です!おいしいね。



あ!
「シャリカレーうどん(税抜き 350 円)」があります!

アラフォー(around 40)の発情!
あ!もとい!匂うような美人のおね~さんが
いつかいっていましたね。

イケメンをだまして(?)連れ込んで(!)食べて
おいしかったとかなんとかの
自慢ばなしだったと思いますが
そのときに興味なかったので
テキトーに相槌を打っていましたが。

食べてみますか。
blog2.jpg

ちくわと鶏卵のてんぷらがのっています。

「シャリ」はどこ?!
うどんはあるのですが
ごはんがないのですが!

あ!ありました。
酢飯を丸めて揚げていました。
ふしぎな味です。
でも!悪くはありません。



レーンの向こう側で
いわゆる大阪の厚かましい
おばちゃんが騒いでいます。

「揚げたて とろ玉 手巻き」を頼んだら
巻きがほどけている!
バラバラになってきた!と怒っています。

ん?!
blog3.jpg

それは材料だけ出てくるのじゃないの!?
自分で手巻きにして食べる趣向じゃないの?!

あの匂うような(!)おね~さんも
もうすぐあんなおばちゃんになるのかなぁ。
遠くで見ていましょう。



ウナギといい
手巻きといい
世の中!平和ですね。

ま!どうでもいいから
早くカネ返せ~!
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

明治の芋なます 紅・緑なます [いも!たこ!なんきん!]

「紅白なます」なんて簡単な料理なんですが
おいしく感じる年(?)になりました。

丼 1 杯くらいすぐ食べてしまいます。
ま!他に惣菜がない事情もあるのですが。

近鉄・大阪阿部野橋駅近くのアポロビルにある
ちょっと貧乏人には敷居の高そうな
中華料理の楓林閣のランチでは
ごはん!香のもの!デザートが食べ放題ですが
あるとき!それに加えて
大根と人参のなますもありました。

日本の家庭のなますとは
少し形状が大胆でしたが。

大きめに拍子木に切って
たぶん!塩か塩水で洗ってから
甘酢に浸けたものでしたが。

おいしい!
食べ放題なもんで!
ホントにいっぱい食べてしまいました!
すみません。



夜中になに気なくめくった本に
「いも膾(なます)」なんて
レシピがありました。

「通常羅葡(だいこん)なますを」
「調味するがごとくにして用ふべし」

明治 39 年(1906)発行の
藤村棟太郎先生著/いも一切料理法/の記述。

浅学なものには読みにくい文章。
まぁ!古い。
藤村棟太郎先生は
「割烹専攻家」という肩書ですが。

どうでもいいことですが
著書に「先生」なんてつけると
かえって「先生」の値打ちを下げませんかねぇ。

その本の
「甘藷料理(さつまいもれうり)」のところに
「いも膾」がありましたが。

大根のなますをつくるように繊切りして
水にさらし!いくたびか洗えば
粘り気が取れて白くなるそうな。

それを大根のときと同様に
なますにすればいいようです。



山中を放浪すれば
道の辺の野菜売りによく遭遇します。
結構喜んで買ってしまいますが。

あるとき!
曲りきゅうりがおいしそうでしたので。
blog1.jpg

ついでにさつまいも(鳴門金時)と長なすも。
どれも 100 円!全部で 300 円。

このさつまいもを繊切りにしてみましょうか。
ま!ピーラーで切るだけですが。

水にさらします。
半日流水にさらしたのですが
あんまり抜けるような白さになりませんぞな。

まぁいい!
塩でもんで塩を洗い流し甘酢に浸けましょう。

ぱさぱさして!
ちっともおいしくありませんぞ。

仕方がないですな。
もったいないので
甘酢を洗い落としてから胡麻油で炒めます。

酒!味醂!砂糖!醤油をふって
南京街からきた
花椒をたっぷり混ぜてみましょう。
blog2.jpg

やっぱり!あんまりおいしくありません。
花椒のせいかな。
唐辛子の方が私の口に合うような。



甘藷料理は 118 のレシピを紹介しています。

さればリベンジに
「藷(いも)あえ」なんてやりますか。

焼きいもか蒸しいもを裏ごしして
塩!砂糖で調味し!衣とするとか。

和えるものを醤油で味つけせよとのこと。

分かりました。
簡単ですね。
私流にアレンジ!ま!手抜きといきますか。

まず!曲りきゅうりと長なすを乱切りして
塩水に放しておきます。

いもを蒸して裏ごしして
梅肉(梅干をたたいたもの)と混ぜて衣を作り
きゅうりとなすを和えました。
blog3.jpg

もう 1 品。

蒸しいもを裏ごししないで
(メンドくさくなったのです)
塩と粉末緑茶を混ぜました。

抹茶は高価なので
くら寿司の緑茶(拙ブログ 2009/02/19)です。あは。

この衣で
きゅうりとなすを和えました。
blog4.jpg

涼し気でしょ。

おいしい。
某どや街で見つけた
地ウイスキーのロックがすすみます。



楽しいひとりの宴でした。

自分だけが思いついたレシピのように
自慢げに書きましたが
今!偶然開いた明治 36 年(1903)の
村井弦斎作/食道楽/に
さつまいもの梅干和えなるものがありました。

やはり!さつまいもと梅肉を裏ごしした衣に
栗!慈姑(くわい)!蓮根等を
混ぜるというもの。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

イケアで朝食 オーサの豆腐ごはん [朝食 モーニングサービス]

モーニング・コーヒーを飲んでいます。

朝一番のイケア(IKEA鶴浜)のレストラン。
blog2.jpg

だれもいませんね!はは。
平日にゆっくりコーヒーを飲んでいる阿呆は。

開店から 30 分はコーヒーが無料。
blog1.jpg

飲み放題かな。
1 杯しか飲まないけど。

スウェーデン料理の
サーモンラップサンド(税込 299 円)を
食べています。

そう!ここは
スウェーデン発祥の家具量販店ですね。



あれ?!
漫画家のオーサ・イェークストロムは
スウェーデン生まれの女史だったような。

女史とか先生とかいうより
失礼ながら女の子!と呼びたいような
可愛いきれいな人ですが。

「北欧女子オーサが見つけた 日本の不思議」という
漫画は
あんまり漫画に接しない私も面白く読みましたが。

オーサは日本が大好きなようで
日ごろイケアのことは思い出すことなく
クリスマスのとき
スウェーデンの伝統的な食べものを
買いに行くだけだとか。

イケアは広い。

迷路のような店内を一方通行にぐるぐると
1 ~ 2 km ばかり歩いて
入り口(出口でもありますが)近くに
スウェーデン・フードマーケットがあります。
blog3.jpg

だいたい!イケアのどの店舗も
同じような造りのような気がしますが。

私もレストランとフードマーケットだけに
ショートカットで行くことが多いですけどね。



その漫画に
日本は豆腐がすごく安いと描いていますね。

豆腐ばっかり食べているようですね!はは。

私もそうです!日本人でもそう思います。

高価な豆腐はいくらでもありますが
私の買う豆腐は
1 丁 30 ~ 50 円のものばかりです。

オーサのはまっている豆腐ごはんは
ごはんにごま塩をかけて
豆腐と高菜漬けをトッピング。
豆腐にラー油をかけるのだそうです。

それはそれでおいしいのですが
私のちょっとだけ工夫。
blog4.jpg

暑いので
みんな冷蔵庫で冷やしておきます。

豆腐はだし醤油か麺つゆに浸けて冷やします。
ごま塩はちょっと塩辛く感じるので
煎りごまだけ。

ちなみに
嵐山光三郎著/料理ノ御稽古/の冷奴は
ポン酢に浸けて冷蔵庫で冷やしています。
それもおいしいでしょう。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

保険金詐欺の人 [小市民ぼうちぎり]

「TVが写らない」

自称・高級割烹のおじさんからでんわ。

入院していました。
1 年に 4 度も入院していたこともあり
病院・手術好きですから
久しぶりの入院!よかった(?)ですね。

ヘビースモーカーは改めない!
あちこちの大年増の尻を追いかけて
夜遊びは欠かさない!
偏食はさらにひどくなり!
不健康の国から
不健康を拡販しにきたような人生。

それでしょっちゅう病院に行き
「センセー注射打って~!」です。

どんな不健康でも
注射 1 発でリセットできるものと
確信しているようです。
賢くないですなぁ。

この前なんか
「にんにく注射を打ってもらいに」
行っていましたね。

「元気が出ないから」といっていましたが
どこの「元気」がないのやら。
「金銭」的なものと
「性機能」的なものなら無理じゃない?!



それはさておき
私にTVのことをいわれても。
専門家でもないし!
TVも持っていないのに。
メーカーにいいなさい。

「カネを取られる!出張費を取られる!」

当然でしょう。
病室備えつけのTVを見なさい。

「有料!カネがいる」

リモコンのボタン電池を交換したら!
即!解決したじゃないの!
しっかりしなさい!男なら。

あ!電池代!立て替えておきますね。

「お見舞いとしておくれ」

イヤです。



でも!電波が弱いですね。

持ち込んだ DVD プレーヤーは
ワンセグ受信です。
こんな壁厚の病室の奥に
電波が届かなくても仕方がないですか。

DVD でAKB48 の
可愛い娘のみずみずしい裸と
どぎついからみを見ていなさい。

「そ!そんなもん!あるのかよ~!」

あるでしょ!
AKB のメンバーのなん人かが
AVに転向しています。

「やまぐちりこ(元・中西里菜)」の演技だけ
向学のため(?)仕方なく(!)見ましたが
白くて!ぽっちゃり!
あなた好みで可愛いですよ。

三上悠亜(元・鬼頭桃菜)がいいと
E氏がいっていましたよ。
かれはコレクションが多そうですから
でんわしてみたら。

前回の入院どきのように
イヤホンで聞きながら夢中で見ていて
医師や看護師が
ずらりと並んでいたのに気づかず
恥をかかないようにね。

恥とは思っていないかも知れませんが。



またまたまた!
男の看護師さんが担当ですか。

「おかしいやろ!いつもいつも!」
「たまたまめぐり合わせだといわれたけど」

たまたまではありません。
この病院の
要注意人物の殿堂入りを果たしているのです。
おめでとう。
カルテの右肩に
「UJ」と赤インクのはんこが押されています。

「ん?!」

「うるさい」「じじい」の略ですよ。

「ホントかよ」

日になん度もナースステーションに
愚にもつかぬことをいいに行くなんて
おやめなさい!
忙しいのですよ!みんな。

それで危険人物(あなたですよ)を
いつでも力で押さえこめるように
合気道初段!柔道 2 段!空手道 3 段!茶道師範!
深酒はしご段!の猛者(もさ)の看護師を
規則であてているのです。知らんけど。



「A子に保険金詐欺入院やといったやろ?!」

違います。

「ウソつくんやない!」

それは正確ではありません。
いったのはA子ちゃんだけではありません。
B子ちゃんにもC子ちゃんにも
「スナック ぼったくり」のママにも
美容師のおばちゃんにもいいました。

「はぁ!?」

あたしゃあんたの恋人でもないのに
みんなが勝手に聞いてくるもんで。

店を開けた利益より
生命保険の入院給付金の方が多いといいました。

「ま!そうやけど、、、」

そうなのかぁ!?冗談でいったのに!

それにどこが悪いのかと聞くから
悪性腫瘍の末期だといっておきました。

ある人には延髄に!
ある人には肝臓に!
そうそう!
シモネタ好きの居酒屋のめし炊きおばちゃんには
バズーカ砲の先っちょにできているといったら
大いにウケてころげまわって笑っていましたよ。



私の虚言のおかげ(?)と
久しぶりの入院で
おばちゃんの見舞客が多かったようです。

みんな律儀にお見舞いを持ってきたのですね。
保険金詐欺?!
見舞金詐欺!?
儲かりましたね。

「あのな!手術はな、、、」

人の症状を聞いてもつまらんし
痛みを代わってあげられることもできないし
病気のことは一切聞かないことにしますね。

その方が聞かれて答えるときに
ユーモアと
ウイットに富んだ独自性が映えるから。
面白くはなせそう。

「別にいいんやけど」
「面白くはなしてくれなくても」



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感