SSブログ

たまねぎの即席漬け [お命!いただきます]

「たまねぎ」や
「とうもろこし」を吊っている軒先。
紅葉の向こうに高い空がありモズがよぎって行く
なんて風景に出合うと安堵したりします。

日本の原風景。

とはいうものの
私の心の中では疑問符が揺れます。

とうもろこしは 16 世紀末!鉄砲といっしょに
フリントコーン(硬粒種)が
伝来したとかしないとかいわれていますが
スイートコーン(甘味種)が日本を席巻したのは
先の大戦後のことのような。

「たまねぎ」も同じく
昔の書物に記載がないような気がします。

遠い日のことでもなく
最近!といっても昭和 5 年(1930)の
林春隆著/野菜百珍/にもありません。

野菜百珍には 324 もの野菜のはなしがあるのですが。
「はこべ」や「おおばこ」なんかも
野菜として取り上げているのに
「たまねぎ」はありません。

「泉州黄」を作出した大阪の和泉地方の
大正の終わりから昭和の初めころの記録
「聞き書 大阪の食事」にも単語もレシピもありません。

今!一大生産地の淡路島をかかえる
「聞き書 兵庫の食事」にもありませんね。



淡路島産の「たまねぎ」と
函館からきた「がごめ昆布」と「イカの塩辛」を混ぜて
一両日寝かせます。
と!考えたのですが
3、4 日忘れていました。はは。
blog81.jpg

たまねぎが辛い!
辛いのがいいですね。
水にさらして使うのは嫌いです。

がごめ昆布をイワタニのミルサーで粉末にして
まぶして寝かせてもおいしかったですが。



塩レモンが出てきました。
塩水にレモンを漬けておいたものですが
いつ漬けていたものやら。はは。

その塩レモンとたまねぎを混ぜて
手持ちのハーブを少々加えて
冷蔵庫に入れておいたもの。
blog82.jpg

少し醤油を振っていただきました。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

御堂筋彫刻ストリート 西側 [昼定食]

御堂筋彫刻ストリート。
先日!東側を探索。(拙ブログ 2014/10/17
今日は西側を歩きます。
淀屋橋から南に進みます。

ヴェナンツォ・クロチェッティ作/ダンサー。
blog51ダンサー.jpg

富永直樹作/ボジョレーの娘。
blog52ボジョレーの娘.jpg

マルチェルロ・マスケリーニ作/水浴者。
blog53水浴者.jpg

ジョルジオ・デ・キリコ作/ヘクテルとアンドロマケ。
blog54ヘクテルとアンドロマケ.jpg

ギリシャ神話?!
なにがなんやら。
だんだん具象彫刻からはずれて行きますね。
芸術センスの皆無なものにはなにがなんやら。

日高正法作/啓示。
blog55啓示.jpg

桑原巨守作/大空に。
blog56大空に.jpg

オーギュスト・ロダン作/イヴ。
blog57イヴ.jpg

やっと知っている名前が出てきましたが。

フェルナンド・ボテロ作/踊り子。
blog58踊り子.jpg

すごい!
なにがすごいか!よく分からずいっていますが
すごい。

このお肉が!
たまりませんねぇ。
かれの作品の女性はみんなこんな体形みたいですが。
ホント!よく分からんですが!すごい。

昨夜!アラフォー(around 40)の某おね~さんが
おめかしして!
柄の大きなストッキング(網タイツ?)を
お召しでいらっしゃいました。

「どう?」と
たぶん!お洋服のことをお尋ねだったのでしょうけど
おみ足が気になって
「ボーンレスハムみたい」と即答して
怒らせてしまいました。
しくじりました。

オシップ・ザッキン作/女のトルソ。
blog59女のトルソ.jpg



お!
「ビーンズカレー 360 円」!?
blog71.jpg

懐中不如意は慢性化して
「安もの大好き」の私の心に陽がさします。

「ビーンズ&ナッツ ドム」!
blog72.jpg

「豆」の専門店ですか。
2 階の「Beans Café Nuts DOM」で食事ができるようです。

「カレーください」

「ごはん!どうされます?」

え?
ごはんかナンか選ぶの?
そして!スープかドリンクか選ぶの?

「720 円です」

??!

ビーンズカレーと豆ごはんとパンプキンスープ。
blog73.jpg

360 円はどこに行ったの?!
「カレー」ってルウだけのこと!?

最近「カレーライス」を「カレー」と呼びますよね。
あんまり「ライス」をつけない風潮のような。
勝手な思い込みかな。



佐藤忠良作/レイ。
blog60レイ.jpg

オシップ・ザッキン作/アコーディオン弾き。
blog61アコーディオン弾き.jpg

バルタサール・ロボ作/髪をとく娘。
blog62髪をとく娘.jpg

よく分かりませんが
これも豊満な女体かな。

ヘンリー・ムーア作/二つに分断された人体。
blog63二つに分断された人体.jpg

この彫刻は一番いい環境に置かれています。

佐藤忠良作/布。
blog64布.jpg

あれ!
この作者の彫刻は複数あるのですね。
そういえば他にも複数の作者がいたような。

長堀通りに着きました。
地下鉄でいえば
淀屋橋駅から心斎橋駅まで歩いたことになります。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

霊山寺のバラ オリエンタル食堂のたべほ [たべほ!ブフェ!バイキング!]

霊山寺(りょうせんじ)は
奈良市中町の富雄川沿いあります。

バラの花園が有名です。
blog31.jpg

今は秋の見ごろですか。
blog32.jpg

花の季節には
ティーテラスがオープンしています。
blog33.jpg

ローズティー!ローズコーヒー!
ローズアイスクリームなどがあるようです。

お!
きれいな花びら!メニューに。
アイスクリームですか!バラの。
blog34.jpg

クッキーとで 700 円。
う~ん!また今度ね!
懐中不如意なもので!写真だけで食べた気分に。



富雄川に沿って南下すると
バイキングのおいしいところがありますよ。
「オリエンタル食堂」に行きませんか。

すみません。
すぐ南だと記憶していたのですが
かなり距離がありましたね。あは。

大和郡山市のJR大和小泉駅の南でした。

ま!食べますよ。
blog35.jpg

仕事は遅いのですが!食べるのは速いのです!はは。
blog36.jpg

ともかく!ひと口!ひと口!
同じものをふた口と食べないように!と。
blog37.jpg

日本人じゃないような食べ方で!すみません。
すなわち!おかずだけでも
ごはんだけでも単独で食べられますから。

このあたりでごはんも食べておきます。
blog38.jpg

黒米と五穀米のごはん!それぞれひと口に
カレーをかけて。

ご親切に同道のおね~さんが
自分のうどんを作るついでに
私の分も持ってきてくれました。
blog39.jpg

わ!量が多い。
うどんは 1、2 本でよかったのですが。
いっぱいトッピングもしていただき!あんがと。ぐすん。

霊山寺のメニューにあったように
アイスクリームで花びらを作ろうとしたのですが
いろんなアイスがごちゃ混ぜになっただけでした。

今回は全種類食べる前にダウン。
おなかいっぱい。うどんがね、、、!



あれ?!
ほんのこの前 980 円じゃなかったですか!?
blog40.jpg

高いですね。
記憶違いしていますかね。

「この前って!いつ!?」
「だれときたの?!」

う~ん!
記憶違いです!きっと。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

曽爾高原にて [うそ八百]

blog91.jpg


白い 梨を 食べた

どんな 味が したの?

澄んだ 空の ような、、、


blog92.jpg


すすき 招く 丘に

細い 道が つづく

高い 雲の 果てへ

あなた ひとり たどる


blog93.jpg


青い 梨を 食べた

どんな 味が したの?

澄んだ 歌の ような、、、


blog94.jpg


人に 涙 あれば

花に 風雨 多く

あかね 帰る 秋に

わたし ひとり 送る


blog95.jpg


赤い 梨を 食べた?

どんな 味が したの?

澄んだ 夢の ような、、、


blog96.jpg
blog97.jpg



(平成 26 年秋 奈良県曽爾村お亀池にて)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

聖徳太子の石棺 大阪芸大の学食 [食い逃げ未遂]

大阪府の太子町のマンホールふた。
blog01.jpg

日本書紀では聖徳太子(574 ~ 622)が定めたという
有名な十七条の憲法の最初の部分
「以和爲貴」ですね。

でも!これ!憲法?!
山寺の縁側で聞く仙人のつぶやきみたいですが。
今の日本国憲法と似てないじゃないですか。
無学なものには
憲法の定義が分からなくなります。

叡福寺(えいふくじ)は広い境内。
blog02.jpg

篤(あつ)く深い太子信仰が
こんな大きな寺院を建てたのですね。
それはいつごろから始まったものでしょうか。

とりあえず聖徳太子の御廟に参拝。
blog03.jpg

太子の石室の 1/6 の模型が
叡福寺の横の公園にありました。
blog04.jpg



南に歩を進め!西方院の石段を上り
ふり返ってみる叡福寺。
blog05.jpg

いい写真が撮れそうなロケーション。
ただし!センスがあればね。

さらに南の南林寺は
境内がさっぱりしていますが柿の実がたわわ。
blog06.jpg

だれにも出会わない道を
敏達(びたつ)天皇(538? ~ 585)陵まで上ります。
blog07.jpg

静かですね。

この町には有名観光地ほど道標がありません。
大阪市には道に伝い石が埋められていますが
太子町には電柱に
伝い標(?)が貼られているのですか。
blog08.jpg

二上山が見えます。
blog09.jpg

ミカンはこの町の特産品。



期せずしてここ数年
はしゃぎ過ぎた生活でした。
わが拗(す)ねた人生では珍しい期間かも。

なんの才能もないものがはしゃいでも
みっともないだけです。

疲れて、、、!
また!静かな日々にもどるのかな。

でも!ひとりも!ひとり歩きも!
やっぱり疲れてきた秋。
人生の冬の到来が近い。はは。



敏達陵の横の広大なキャンパス。
大阪芸術大学ですか。

どこに入り口があるの?!
大学は太子町ではなく河南町にあるのかも。

とぼとぼ迂回して
エントランスから一番近い建てものの中の
食堂で休憩させてもらいます。

一番安いランチを。
blog10.jpg

400 円。
なに丼!?
それとも!なにライスと呼ぶのでしょうか。

食堂にいる学生たちはみな若い!当たり前ですが!
若さは華やいで見えますね。
「青春」はすごいことですね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理