SSブログ

柳谷観音からねじりまんぽへ [町道!街道!眠り未だ足らず]

阪急京都本線の
西山天王山(にしやまてんのうざん)駅は
半年前(2013/12)に開業した新しい駅です。

京都縦貫自動車道の下に造られています。
blog01.jpg

天王山のふもと
北は京都!南は大阪にはさまれた
乙訓(おとくに)の里の中ほど。

知らないハイキングコースの調査や
新しい遊楽の開拓に歩きたいのですが。

と!勇んで降りたら
シャトルバスがやってきました。

柳谷観音(楊谷寺)の
あじさいまつり(2014/06/28・29)のバスですか。



楽な方へ安易に心動かす生き方は変わらず
バスで柳谷観音へ。あは。
blog02.jpg

山門の下や本堂の前あたりで
イベントが行われています。

境内はあじさいで埋まっていますが
他のあじさい園に比べたら色彩がひかえめです。
blog03.jpg

それは私だけの印象かも。
blog04.jpg

それとも花の季節が少し遅いのかも。
blog05.jpg

おとな向きかな。
blog06.jpg

ま!どこのあじさい園も
あんまりこどもは好まないでしょうけど。

こどもたちは空中の綿菓子のような
モリアオガエルの卵塊に興味を持っていますが。
blog07.jpg

ちょっとくたびれている卵ばかり。
もう!おたまじゃくしになってしまったかな。



今年も地元のサントリービールが出店していました。

生ビール 200 円。枝豆 100 円。
blog08.jpg

ランチ代わりです。

弁当を詰めているブースがありました。
blog09.jpg

もの珍しく見てしまいましたが。
どうしてかな?
ああ!フツー!屋台では
弁当は完成品を販売していますよね?
テントの下でこしらえていたのに
興味を持ってしまった変な私。



ランチ(?)したので帰ります。

西山天王山駅までのルートを探しましょう。

弥勒(みろく)谷十三仏が並んでいます。
blog10.jpg

このあたりは周知の通称・柳谷道。

ああ!道端の排水の溝の上に
モリアオガエルの卵塊がありますね。
blog11.jpg

ああ!おか~さん!
お願いですから!考えて産んでくださいませんか。
少し横に水の豊富な川があるでしょ。

なにも不潔で水量の安定しない水の上に
産卵することもないのでは。



小倉神社に抜ける細い道があるはずなんですが
よく分かりません。
たぶん!下る一方で楽そうな道。

分からないままに
暗い孟宗竹の中の道を下っていたら
ああ!落ち着いた感じのいい道に。
blog12.jpg

面白い木。
blog13.jpg

柿の大木が中途で切られて
新しくいっぱい枝を出しているのかな。

いつの間にか御陵道を経由して
府道 204 号線!通称・サントリー通りに出たらしい。



この里は竹の里。
孟宗竹の高級な筍(たけのこ)の産地。

でも!孟宗以外の竹もあるようです。
blog14.jpg

釣り竿の材料の竹の販売もあるのですね。

小倉神社に着きました。
blog15.jpg

トイレがあるので小休止場所になりそう。



小倉神社横から流れ出る
久保川に沿って歩きます。

のどかな田園に出ました。
blog16.jpg

阪急電車が走っていて
遠くにサントリー京都ビール工場が見えます。

阪急電車の線路を越えて
西国街道を北上すれば西山天王寺駅がありますが
寄り道して
JR京都線(東海道本線)の下の
「ねじりまんぽ」を見に行きます。

最近!「ねじりまんぽ」と聞けば
すぐ見に行ってしまいます。
遠い記憶にあるのかな!ちょっと怖い。

小さなトンネルですね。
blog17.jpg

赤いA4 のクリアブックと比較してみてください。

上の線路と直角に交わってないのですね。
そんなときには
なぜか!こんなねじったレンガの積み方が
はやったのですね。
100 年以上前に。

今は人の通路かも知れませんが
建設時には
水路かなにかだったのじゃないでしょうか。



とりあえず!今日はおしまい。
みなさんを誘導するには
まだまだ検討する必要がありそうです。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理